今から間に合う保育士試験情報はこちら>>
PR

ユーキャン保育士講座を最大限に利用して一発合格するおすすめ学習法

ユーキャン保育士講座で効果的な学習
記事内には一部広告が含まれています。

「ユーキャンの保育士講座を最大限に活用して保育士試験で一発合格を狙いたい!」

「届いた教材を上手に無駄なく使いこなしたい!」

そんなあなたに、一発合格に向けたユーキャン保育士講座の効果的な活用法を教えます。

ユーキャンの保育士講座を活用して、子育てしながら試験に合格した現役保育士が、効果的な学習法、時間の作り方、モチベーションが下がったときの対処法を教えます。

この記事では1月に学習を開始して、4月の筆記試験、7月の実技試験に合格する流れを紹介しています。

今から間に合う保育士試験

令和7年 前期試験情報

  • 試験情報の案内…令和6年12月下旬ごろ
  • 受験申請期間…令和7年1月末ごろまで
  • 筆記試験…令和7年4月19日(土)20日(日)
  • 実技試験…令和7年6月29日(日)
  • 試験情報の掲載…
     >>全国保育士養成協会 受験申請方法

ユーキャン保育士講座で一発合格する学習法

一発合格するために必要なことは

  • 学習時間(量)の確保
  • アウトプットの繰り返し
  • モチベーションの維持

勉強の質も大切ですが、実際に勉強しながら質が良いか悪いかの判断は自分ではとても難しい。

それより学習時間を確保し、アウトプットに比重をおいてモチベーションを維持しながら毎日少しずつでも学習を続けること。

これが一発合格の決め手です。

ポイント
  • 保育士講座(実技試験あり)……59,000円 49,000円(税込・送料なし)
    • 12月9日(月)までweb申し込みで10,000円割引!
  • サポート期間……試験3回分
  • 質問……1日3問まで
  • 単科受講なし
  • 実技対策つき
  • おすすめ……【初心者】【仕事・育児】

一発合格に必要な学習時間

保育士試験に合格するために必要な時間の目安
  • 合計の学習時間……180時間
  • インプットにかける時間……72時間(4割)
  • アプトプットにかける時間……108時間(6割)

これは一般的に良く言われる保育士資格を取るための学習時間の目安です。
この計算でいくと、毎日2時間勉強できれば90日、つまり3カ月です。

3カ月で合格したという話はよく聞きます。しかし学習予定は社会人、主婦ほど予定が狂いがちです。
できるだけ余裕のあるスケジュールを立てましょう。

仕事や家庭の事情でまとまった学習時間が取れないときは5分でも問題にふれてください。
何もしない日を作らない。
細々とでも毎日問題に触れることを心がけてください。

最初に取りかかるとよい科目

保育士試験科目は9科目あり、スタートする科目で大きくつまずくとその後の学習がすすまなくなります。自分の得意な科目からスタートしてください。

得意科目が浮かばない人は、【おすすめの科目】を参考にしてください。
※【科目の難易度順位】は私の個人的な感覚で並べたものです。

おすすめの科目

【子育て中の人】
子育て中によく耳にする内容
『子どもの保健』『保育の心理学』『子どもの食と栄養』

【保育の現場で働いている人】
職場でよく耳にする内容
『保育実習理論』『保育原理』『子どもの保健』

【その他の人】
「保育所保育指針」など基本的なことが中心で、他の科目にも通じる
『保育原理』『保育の心理学』

科目の難易度順位

保育原理
保育所保育指針からの出題が多く、指針を繰り返し読むことで得点しやすい。

保育の心理学
子どもの発達と心理学の基本が出される。保育所保育指針からの出題もある。

保育実習倫理
音楽表現に関する問題が多く、同じ問題が出やすいので過去問対策がカギ
音楽知識の全くない人は最初苦戦するかも

子どもの保健
子どもの心と体の問題に時事問題が出題される。よく出題される問題があるので、過去問対策を

子どもの食と栄養
食育、授乳や離乳の支援、栄養調査などから出題される。数値が聞かれるので、最新の統計は外さないように

子ども家庭福祉
出題範囲がとても広く細かいところまで聞かれる問題が多い。
「社会的養護」と「社会福祉」に重なる部分があるので、この二つの後に学習すると早い

社会福祉
出題範囲が広く、理解度を問われる問題も暗記も多い。
多すぎて全てを暗記するのはきびしい。社会福祉の概念、施設の対象者や制度を抑えることがカギ

教育原理
教育に関する法律や教育思想、から出題される。なじみのない言葉の暗記は苦戦しやすい

社会的養護
出題範囲が広く暗記部分が多い。暗記だけではなく理解が必要。とにかく多く問題に慣れること。

◇おまけ◇
保育所保育指針
穴埋め問題が多く出題されるので、全文を読み、聴き、文章に慣れてください。科目をまたいで出題されるので早めに取りかかりましょう。

おすすめの受験スケジュール

もし間に合うなら、ぜひ前期試験からチャレンジしてください。

もうあまり時間がないから次回に…という気持ちになりがちですが、前期試験から受けた方が合格科目免除の恩恵が試験1回分多く受けられます。

保育士試験の筆記試験合格科目の免除期間は3年間。
これは、受験した年を含めて3年間です。

たとえば令和5年に合格した科目があれば、令和7年まで免除になります。
つまり、令和5年前期でも後期でも、令和7年後期試験までしが免除にならないということです。

前期で1科目でも合格していたら、あと5回分免除できるのです。

保育士試験は受験するために筆記試験の3か月前までに受験申請をする必要があります。
少なくとも3か月は本試験までの時間があり、3か月頑張ると一発合格する人もいます。

もちろん簡単なことではありませんが、どんなに時間をかけても絶対に資格を取りたい!という思いがあるなら、一度考えてい見てください。

(内は後期試験スケジュール)
理想スケジュール
  • 12月(6月)
    学習スタート
    試験案内が開示されます
  • 1月(7月)
    受験申請締め切り
  • 4月(10月)
    筆記試験
  • 7月(12月)
    実技試験

筆記試験の準備に使える時間は4か月。
実技試験は筆記試験が終わってから結果をまたずにスタートして2カ月間の練習ができます。

今から間に合う保育士試験

令和7年 前期試験情報

  • 試験情報の案内…令和6年12月下旬ごろ
  • 受験申請期間…令和7年1月末ごろまで
  • 筆記試験…令和7年4月19日(土)20日(日)
  • 実技試験…令和7年6月29日(日)
  • 試験情報の掲載…
     >>全国保育士養成協会 受験申請方法

ユーキャン保育士講座を活用したおすすめ学習法

勉強はスタートしたけど、全然わからない!!

という人はけっこう多いです。
私も最初の1か月はまるで理解できなくて、めちゃめちゃ焦りました!

理解できなかったのは、馴染みのない言葉や言い回しが多くて内容が頭に入らなかったからです。
まずは慣れる。それから繰り返す。この方法が近道になります。

学習を始める前に

教材が届いたら学習を始める準備をします。

学習を始める準備
  • スケジュール確認
    教材が届いたらガイドブックを確認。試験当日までの流れをイメージします。
  • 申込要綱確認
    目標にする保育士試験の願書提出日と必要書類を確認します。必要書類は余裕を持って準備しましょう。
  • デジタル学習の準備
    スマホ学習サイトにログインし、スマホ環境を準備します。コンテンツや機能を確認しましょう
  • 得意科目を決める
    得意な科目から学習を始めましょう。得意科目のない人、わからない人は『学習科目の順番を決める』を参考にしてください。
  • 願書提出
    必要書類が揃ったら願書を提出しましょう。

受験費用を払い願書提出を済ませると、やる気スイッチがONになります!

1.保育士試験独特の文章に慣れる(2~4時間/科目)

最初にテキストを流し読みします。このとき読むのは

  • レッスン冒頭の「出るキーワード」
  • 欄外のポイントや重要語句
  • レッスン最後の「理解度チェックテスト」と解答

この3か所です。

目的は言葉や言い回しに慣れ、出題スタイルを知ること。暗記や満点は目指しません。1科目終わったら、テキストの流し読みに入ります。

どんな問題が出されるのか分かると、内容がだんだん見えてくるようになりますよ。

2.基本問題を確認(1~2時間/科目)

1科目の流し読みが終わったら、「理解度チェックテスト」だけをもう一度解きます。
あまり時間をかけず一気に駆け抜ける感じで!

3.テキスト全体を読む(2~4時間/科目)

テキストを今度はちゃんと読みます。
解らないところは「でる保育士」のサッシやデジタル学習ツール、ネットで調べるとたいていは解決します。

質問サービスを利用すると丁寧な解答がもらえますが、返事に時間がかかることがあるのでせっかちさんには向かないかも。

4.添削問題にチャレンジ

1科目終わったら添削問題にチャレンジします。ここで満点を取ろうなんて思わなくて大丈夫。間違えやすいところ、自分の弱点を知るためのテストですからサッと終わらせて次へ進みましょう。

しばらく間があいて添削が返ってきた時に復習することで、より知識が定着しやすくなります。

ここまでの流れを1科目平均6日のペースで学習をすすめると、約2カ月でインプットが終わります。

ここからは「知識の定着」「弱点の克服」をしていきましょう。

5.知識の定着

問題を解きまくります。時間が許す限りたくさんの問題に触れましょう。

  • テキストの「理解度チェックテスト」
  • 「過去問題集」
  • スマホで「ミニテスト」

2カ月前には「理解度チェックテスト」でさえ0点だったのに、いつの間にか解けるようになっています。

私の場合、問題3巡目でいきなり解けるようになっていて学習が楽しくなりました!

間違えた問題には付箋を貼るのがおすすめ。問題集やテキストを閉じたままでもやるべき箇所がわかります。
付箋の多いところは弱点です。解けるようになったら付箋をはずしましょう。

ものたりない人は無料で利用できるこちらもどうぞ。

過去問ドットコム(解説あり) 
年度別、科目別で問題を選ぶことが出来ます。

過去問アプリ(頻繁に更新・解説あり)app store・Google playどちらも対応
↓ここから「アプリ版」を利用してください。
保育士 過去問(解説投稿型) | 過去問サイト (kakomonn.site)

6.弱点の克服

問題を解き始めると、自分の弱点が分かってきます。自然と苦手な科目やよく間違える問題をやり直す回数が増えるでしょう。

この他にぜひ取り組んでほしいのが

  • 法改正の時系列
  • 人物や制度の関連項目をまとめて暗記
  • 保育所保育指針などよく出る指針や条例

『保育所保育指針』の聞き流し用音声は見つかりますが、そのほか覚えたいものについては、自分の音読をスマホに録音して聞き流す方法が、隙間時間を有効に使えておすすめです。

追補情報

ユーキャンから届く『追補情報』は絶対見逃さないで!
追補情報は試験に出やすいです!!

7.筆記試験のあとすぐ実技試験対策

筆記試験が終わって2日後には解答速報が出ているでしょう。
確実にダメでも、微妙でも、とりあえず一度は実技試験対策のテキストを開いてください。
合格発表の日まで実技試験対策をしていても、次の筆記試験で不利になることはありませんから。

丁寧な説明つきのカラーテキストと分かりやすい講義動画はとっても好評。これだけで自分が何を準備しなければいけないかわかります。

実技試験で何を求められているのかをしっかりおさえたら、あとは練習あるのみです。
時代とともに試験内容は変わっていますが、ユーキャンは「今」の試験にしっかり対応しています。

ユーキャンの教材には課題曲の楽譜が入っていますが、楽譜が読めない人がチャレンジする場合はちょっと苦労するかも…。

ドラえもんの学習シリーズ「音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる」で読めるようになったという口コミをいくつか見つけたので興味のある人はぜひ!

家にピアノが無いけど練習したい人は、ピアノレンタルスペースもあるので探してみて。1時間1,000円~2,000円くらいで借りられます。

試験勉強に行き詰まったときの対処法

どんなにやる気満々でスタートしても、必ずやってくるのが停滞期。

「本当に本試験に間に合うの?」
「ぜんぜん分からない!もうダメだ!!」
なんて落ち込んでしまうこともありますよね。

テキストを読んでも頭に入らないときの対処法

私はこれで最初の1か月以上を無駄にしました。何度読んでも全然一つも理解できなかったのです。
社会福祉(当時の「社会福祉概論」)から始めたのも悪かった……。

どうしても頭に入らないと感じたら、すぐにやり方を変えてみてください。

一番効果があったのが、問題を解くことからスタートすることでした。

問題→解答→解説

最初は全然解けませんがそれで大丈夫。だんだん内容が頭に入るようになっていきます。
この方法は口コミやほかの学習サイトとでもよくすすめられていますよ。

  • 問題のパターン
  • ひっかけられやすいところ
  • よく使われる言葉と言い回し

こんなことも覚えられるので、知識を学びながら試験対策も身に着きます。
ぜんぜん分からない!と思ったら、ぜひ試してほしい学習法です。

保育士試験の学習時間が確保できないときの工夫

仕事や家事、子育てがあると自分の時間なんてなかなか取れないんですよね。
私も2歳と5歳の子どもがいたので、日中にまとまった時間を取るのは難しいことでした。

そこでおすすめするのが次の3つの学習法です。

  1. 付箋を活用
  2. スマホでミニテスト
  3. 音声学習

覚えたいことを大きめの付箋に書いて、部屋のあちこちに貼りました。
「この問題はあそこに貼ってあったな!」という映像記憶が、試験中に役に立つこともあります。

スマホはとっても強い味方!移動時間や仕事の休憩、子どもの寝かしつけなど画面を見る時間が5分でもミニテストができます。夕飯の支度中は、ワイヤレスイヤホンを使うと料理中の雑音も邪魔にならず音声学習ができちゃいます。

1日にたった5分でもいいのです。何もしない日を作らなければ明日につながります。

モチベーションが下がったときの対処法

これが一番の天敵…、でしょうね。

モチベーションが下がったときの対処法

  1. 小さな目標を決めて一つずつ達成していく
  2. 一緒に頑張る仲間をみつける
  3. 保育士の情報を見る
  4. モーニングノート
  5. 休む

小さな目標を決めて一つずつ達成していく

試験日までに残った学習量が膨大に見えて押しつぶされそうになっていませんか。そんなときは小さな目標を一つづつ攻略していきましょう。

1週間、3日間、1日など短い期間で予定を立てて、そこだけ頑張る。
できたら自分にご褒美を!

小さな目標も、積み重なれば合格へ到達します。

一緒に頑張る仲間を見つける

Twitterで「保育士試験」のワードを検索すると、たくさんのツイートが見つかります。
保育士試験の勉強アカウントを作っている人もたくさんいるので、のぞいてみるといいですよ。ときにはお得情報も見つかります。

保育士試験をめざすチームに参加してもいいし、見るだけでもいいです。

今、あなたと同じように頑張っている人が見つかるだけで力がもらえます。

保育士情報をみる

ユーキャンの会報「保育の手」は保育現場で旬の話題が紹介されています。資格を取ったあとの自分がイメージできてモチベーションの維持に役立ちます。

モーニングノート

モーニングノートとは、朝起きたらノートいっぱいに頭に浮かんだことを全て書き出す作業です。なにも浮かばないときは「なにも浮かばない」とずっと書けばいいんです。

やりたいこと、出来ないこと、気になってること、なんでも書きます。
すると、頭にたまっている不要なものが吐き出され、今やることが見えてきます。

ノートの大きさは大きめがいいらしいけど、自由でいいと思います。夜書くと反省ばかりで落ち込むので、朝書くことがだいじです!

愚痴ばっかりになる時もあるけど、それはあなたが我慢し過ぎってこと!
スッキリするから試してみてね!

休む

いろいろやったけどぜんぜんダメ。。。
そんなときは5分だけ試験問題に触れたら、今日はもう休みましょう。
外の空気を吸ったり草花を見たり、美味しいものを食べて自分を癒してあげてください。

まとめ

初めての保育士試験は、ぜひ一発合格を狙ってください。もし、学習予定が狂ってしまってもあきらめないで!一つでも多く合格科目があれば、後がグッと楽になるし、2つ先の試験までユーキャンはサポートしてくれます。

ユーキャン保育士講座を利用して一発合格を目指すためのおすすめの学習法は

  1. 保育士試験独特の文章に慣れる
  2. 基本問題を確認する
  3. テキスト全体を読む
  4. 添削問題にチャレンジ
  5. 知識の定着
  6. 弱点の克服
  7. 筆記試験のあとすぐ実技試験対策

試験勉強に行き詰まったときの対処法は

【学習内容が頭に入らないとき】

  •  問題のパターン
  • ひっかけられやすいところ
  • よく使われる言葉と言い回し

【学習時間が確保できないとき】

  • 付箋を活用する
  • スマホを活用する
  • 音声学習を取り入れる

【モチベーションが下がったときの対処法】

  • 小さな目標を決めて一つずつ達成していく
  • 一緒に頑張る仲間をみつける
  • 保育士の情報を見る
  • モーニングノート
  • 休む

毎年ユーキャン受講生の1,000人以上が合格しています。安心してあなたの学習をスタートしてください。

 
タイトルとURLをコピーしました