そんな人におすすめする、無料なのに優秀な人気ブログ5つを紹介します。
人気の秘密は情報量が多いこと、そして解説の分かりやすさです。
更新もされているから最新情報もバッチリ。
無料で得られる情報が有料級なので、お金をかけずに独学で合格を目指している人は見なきゃ損!
保育士試験の学習に人気の学習ブログ5選
今年も更新されていて、なおかつ内容の濃い無料で利用できるブログ5つをピックアップしました。
1. 桜子先生の保育士試験合格メソッド
Twitterで人気の桜子先生が運営する『桜子先生の保育士試験合格メソッド』はブログ村の保育士試験ランキングでも常にトップの人気。
無料の学習素材だけでなく、モチベーションアップや学習の取り組み姿勢、本試験当日のアドバイスなど、至れり尽くせりのブロブです。
桜子先生はテキストや問題集も出版していて、こちらもいつも人気上位です。
保育士試験の内容はどのテキストにも出てこないような想定外の問題も出題されます。
そんな想定外な問題への対応を学ぶことまで考えられていいて、確実に得点できるよう導いてくれる桜子先生は、保育士試験を受ける人たちの間でカリスマ的な人気です。
Twitterでは桜子先生を中心に保育士試験に挑戦する仲間が活発に交流しています。
その雰囲気は好みが別れますが、本試験の会場情報など貴重な情報も見つかるので見る価値ありです。
有料のオンラインセミナー、学習素材もあるので幅広く活用できますよ。
2. 保育士試験合格応援ブログ(トウコさん)
トウコさんの運営する『保育士試験合格応援ブログ』は、保育士試験の過去問、〇×形式の一問一答から模擬試験まで扱っています。
すきま時間の活用に適した情報も多く、忙しい人に見て欲しいブログです。
保育士試験に関連する雑談はブレイクダウンにぴったり。
毎朝更新しているので、朝起きて最初に一問解いてから活動する習慣ができていいですね。
ブログ全体がスッキリとしていて欲しい情報を見つけやすくなっているので、とても使いやすい学習ブログになっています。
読者のコメントから、トウコさんへの信頼度が分かりますね。
3. ふくしかくネットブログ
『ふくしかくネット』は福祉系資格取得に役立つダウンロード教材をあつかうショップ。
「保育士試験科目別リベンジセット」のように苦手科目対策のできる教材を扱っています。
難関科目の攻略法として情報発信している無料ブログが『教育原理・社会的養護当攻略講座』。
「社会的養護」「教育原理」「社会福祉」「子ども家庭福祉」に的を絞っています。
「また出る過去問分析」の解説はとても詳しく、私が見ているブログの中ではダントツで分かりやすくおすすめです。
古い記事もありますが、2022年の最近まで更新が続いています。
4. 四谷学院通信講座公式ブログ
『四谷学院通信講座公式ブログ』は試験対策講座の受講生むけのブログですが、無料でも多くの記事が開放されています。
保育士試験関連の情報をネット検索していると、『四谷学院通信講座』のページにたどり着くことが多くあります。それくらい欲しい情報がたくさん得られる役に立つブログです。
日々の学習にはYoutubeチャンネルの方がむいています。ブログでは保育士試験情報や勉強方法、試験問題に関連する最新情報がメインです。
目当ての記事はTOPページの右下「カテゴリー」から探してください。
主に保育士試験に関する情報を詳しく知りたい、法改正など最新情報を知りたい人に役立つブログです。
5. 保育士試験対策クイズ(うぱみさん)
うぱみさんが運営するブログ『保育士対策クイズ』は学習方法にミニテスト、ゴロ合わせでの暗記のんが運営するブログ『保育士対策クイズ』は学習方法にミニテスト、ゴロ合わせでの暗記の覚え方などが紹介された内容豊富なブログです。
Youtubeも充実していて、15分前後の動画は聴き流しに最適。基礎知識のない人が苦戦する「音楽理論」も分かりやすく解説してくれるので、もうちょっとかみ砕いて教えて欲しいときに役立ちます。
問題数が多いので、たくさんの問題を解いて知識の定着を図りたい人に向いています。
少々古い記事も見られるので、法改正など最新情報には気をつけて。それでも十分なボリュームで力がつきますよ!
ゴロ合わせで覚える年号の問題もあって、暗記の苦手な人は嬉しいです。
うぱみさんにお世話になった人、けっこう多いですよ。
保育士試験の学習にブログを活用するときの注意
まずは年内に更新されているかをチェックしてください。
保育士試験の内容は最新情報がかかせないので、古いままでは間違って覚えてしまうかもしれません。
情報が正しいかどうかも重要です。
「情報の正確さ・新しさ」はネット上のどの情報にもついてくる問題。
上記で紹介したサイトは2022年に入ってからの更新があり、保育士試験についてよく研究された人気の高いサイトです。
しかし必ずしもすべてにおいて100%正しいとは言い切れません。
通信講座会社の運営する企業サイトでさえ、保育士試験の解答速報ではその答えが分かれることがあるくらい。
もしネットからの無料情報だけで保育士試験を突破したいと考えているなら、必ず自分で『事実確認』をする習慣をつけるようにしてください。
厚生労働省や農林水産省、全国保育士養成協議会などの公的機関が発信する情報がすぐに調べられるよう、ブックマークしておくといいですね。
≪参考≫
まとめ
保育士試験の勉強をサポートするには、そのボリューム、正確さ、最新情報の追跡など大変なことがたくさんあります。
無料で情報提供してくれるブログは本当にありがたい存在です。
しかし、全てに頼りきりで自分で調べることを怠ってはいけません。
保育士試験学習応援ブログを利用するときは注意事項を守って、気になる事は自分で情報を確認するなどの努力をしたいですね。